復興デザイン研究体では、2014年度より「減災・復興実践学教育プログラム」を立ち上げ、大学院生向けの講義・スタジオ型演習を開講しています。本プログラムでは、想定しうる広域的大規模災害に対する防災・減災策に関わる技術と災害後の復興過程における地域や都市の特性を考慮した総合的な計画・デザイン技術を既存学問分野の壁を越えて実践的に習得することを目的としています。
同教育プログラムでは、A.巨大水災害コースと、B.復興デザインコースの2つのコースから選択することができます。また、「工学系研究科専攻間横断型教育プログラム」の規定に基づき、所定の単位を取得することで修了認定証を授与します。この認定証は、巨大災害に対する減災と復興に関わる、専門分野の壁を越えた基幹的かつ実践的な知識と技の修得を第三者に証明するものです。従って、本プログラムの修了者は、どのような分野でどのような立場で働いていても、本プログラムで学んだ分野横断的な専門的知識を生かして、世界で起こりうる多様な災害の対応において、様々な形で平時から関わり、一朝有事の際には復興プロセスにてリーダーの役割を果たすことが期待されます。
Urban Redesign Studies Unit established an education program, “Disaster Mitigation and Recovery Design”, and offers courses and studio seminars for graduate students. Through this program, students are expected to obtain abilities to redesign integrated mitigation and to recovery strategies based on various special disciplines offered by departments of Civil Engineering, Architecture and Urban Engineering.
This education program consists of two courses: Mitigation Strategy against Major Flood Disaster (Course A); and Recovery Design for Urban Sustainability (Course B). Based on the regulation of ‘Transdisciplinary Education Program’, the certificate of this program will be issued for students who acquired certain credits. This certificate works as an evidence that you have obtained enough knowledge and skills of mitigation and recovery of great disasters. Thus, students who have finished this program are expected to play a role as leaders to tackle disasters on two different phases: at the process of recovery; and at preparation against disasters.